PR

一目均衡表(いちもくきんこうひょう)とは

用語
引用元:楽天iSPEED 日経225 日足チャート
記事内に広告が含まれています。

一目均衡表(いちもくきんこうひょう)とは

ざっくり概要

一目均衡表(いちもくきんこうひょう)は、テクニカルチャートのひとつで、日本の「一目山人(いちもくさんじん:ペンネーム)」によって開発された指標です。

チャートの中に、5本の線基準線転換線遅行線先行スパン1先行スパン2を作って、相場の上げ下げをなどを予測します。
(テキストの色は、下の「楽天iSPEED」の色を参考にしています。)

引用元:楽天iSPEED 日経225 日足チャート

「先行スパン1」と「先行スパン2」の線の間を「雲(抵抗帯)」(上の図の薄い白部分と呼んでいて、チャートのローソク足と「雲」の位置関係を見るだけでも、相場の動きを予測することも出来るようです。

大手のアプリなどを使っていれば、設定などから「一目均衡表」を簡単に、すぐに表示できます。

※テクニカル分析は、あくまでチャートを分析したものなので、将来を100%当てるものではありません。単体ではなく他のテクニカル分析や情報も利用して、自分自身で判断する必要があります。
うまく利用ができれば、知らないよりは少し得できるかもというイメージです。

より詳しく

まずテクニカルチャートで知りたいのは、何にどう使うかという活用法です。歴史や作り方などは後半にまとめます。

ただ調べるほどいろいろな使い方が出てくるので、簡単でわかりやすいものからまとめます。

一目均衡表の活用法

「基準線」と「転換線」を使った分析で分かること
  • 基準線が上向きなら「上昇トレンド」、下向きなら「下降トレンド」。
  • 基準線が上向きで、かつローソク足が基準線の上にある場合は「上昇トレンド」の勢いが強い。
    逆に基準線が下向きで、かつローソク足が基準線の下にある場合は「下降トレンド」の勢いが強い。
  • 基準線は、その日を含め、過去26日間の最高値と最安値のみを取り出した単純平均なので、中期的なトレンドが分かる。
  • 転換線は、その日を含め過去9日間の最高値と最安値の単純平均なので、短期的なトレンドが分かる。
  • 転換線が基準線を上に抜いたら「買いシグナル(ゴールデンクロス)」。
    転換線が基準線を下に抜いたら「売りシグナル(デッドクロス)」。

引用元:楽天iSPEED 日経225 日足チャート

「雲(先行スパン2つ)」を使った分析で分かること
  • 「雲」の上に現在価格(ローソク足)があれば上昇傾向
  • 「雲」よりも下に現在価格(ローソク足)があれば下落傾向。
  • 「雲」の中で価格(ローソク足)が動いているときは、方向感が定まっていない状態。
  • 「雲」が厚い時は、なかなかそれ以上またはそれ以下の価格にはなりにくい。
  • 「雲」がねじれている時(2本の先行スパンが交差を繰り返している時)は、相場の転換点(トレンドの転換、もしくは加速)となる可能性が高い。
「遅行線」を使った分析で分かること
  • 遅行線がローソク足を上回った場合は「買いシグナル」、逆に下回った場合は「売りシグナル」
「三役好転」・「三役逆転」で分かる【買い】と【売り】のタイミング

ここまでの「線」と「雲」の条件が3つ揃った時に、強い【買い】と【売り】のタイミングになります。

【三役好転(買いタイミング)の条件】

  • 転換線が基準線よりも上にいる(ゴールデンクロスになった)状態
  • 遅行線(遅行スパン)が価格よりも上にいる状態
  • 価格が雲よりも上にいる状態

【三役逆転(売りタイミング)の条件】

  • 転換線が基準線よりも下にいる(デットクロスになった)状態
  • 遅行線(遅行スパン)が価格よりも下にいる状態
  • 価格が雲よりも下にいる状態
その他の分析理論

時間論・波動論・水準論(値幅観測理論)などがありますが、難しい。。。

 

一目均衡表の歴史

「一目均衡表」を作ったのは、1936年に一目山人(いちもくさんじん)というペンネームで都新聞の商況部長として活躍した細田悟一氏です。

約2,000人のスタッフと7年をかけて完成させて、発表したテクニカル指標で、外国人トレーダーからも「Ichimoku」として利用されています。

名前に「一目」とあるように、一目で相場の「買い方」と「売り方」のどちらが優勢かが分かるように作られているそうです。

 

一目均衡表の作り方

各チャートの「線」は、以下の計算式を使って作成されています。

  • 基準線=(当日を含めた過去26日間の最高値+最安値)÷ 2
  • 転換線=(当日を含めた過去9日間の最高値+最安値)÷ 2
  • 遅行スパン= 当日の終値を26日前にさかのぼって表示。
  • 先行スパン1={(転換値+基準値)÷ 2}を26日先行させて表示。
  • 先行スパン2={(当日を含めた過去52日間の最高値+最安値)÷ 2}を26日先行させて表示。

9日や26日の数値は、一目山人がシミュレートを繰り返した結果として、この数字になっているそうです。

 

参考にするとわかりやすいサイト

一目均衡表 | トレンド分析 | マネックス証券
一目均衡表は、「相場は買い方と売り方の均衡が崩れた時に大きく動くので、どちらが優勢かが分かればよく、それを一目で知ることができる」という由来による相場分析手法で、人気の高いテクニカル指標の一つです。
一目均衡表│初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券
「一目均衡表」の説明。金融・経済・証券用語「一目均衡表」を初心者にもわかりやすく解説します。資産運用なら証券会社のSMBC日興証券へ。
一目均衡表とは | チャートの見方 | 為替レート&チャート | auじぶん銀行
一目均衡表のご紹介。auじぶん銀行の外貨預金は、ネット銀行ならではの金利と手数料が魅力。少額からお取引ができるため、外貨預金がはじめてのお客さまにもおすすめです。最新の為替レートをいつでもチェックできるツールや為替相場を読み解くためのマーケ...
第4回 一目均衡表とはのページです。「株」や投資信託を始めたい初心者の方に最適なネット証券会社なら、安心のMUFGグループの「auカブコム証券」へ。
一目均衡表とは?5本の線と雲から相場の動きを見極める方法|みんなのFX
一目均衡表(いちもくきんこうひょう)は細田悟一(一目山人)が考案したとされるテクニカル分析手法です。この記事では、基準線や転換線など一目均衡表の構成要素、基本的な見方、活用するポイントを解説します。
一目均衡表とは|見方・使い方・設定方法をわかりやすく紹介
一目均衡表は株式評論家の細田悟一(ペンネームは一目山人)氏によって考案された、日本発のインジケーターです。一目均衡表の言葉の意味や基本的な見方、実践で使える使い方、MT4やMT5などへの設定方法について紹介します。
13.一目均衡表|はじめてのチャート分析 ~チャートの鬼~|投資情報|岡三オンライン-岡三証券株式会社が提供するネット証券サービス

コメント

タイトルとURLをコピーしました