ニュースからパーク24(4666)の「タイムズカー」2024年2月1日(木)から料金改定 タイムズのカーシェア「タイムズカー」を愛用してもう8年経つのですが、コロナ禍で業績が落ちたもののこれからは「タイムズカー」の業績を中心に伸びると思って、2023年8月に1835円で購入していたのですが、現状(2023年11月)は含み損を抱え...2023.11.17ニュースから株式投資
読書「14歳の自分に伝えたい「お金の話」」を読んだ! 読んでみたかった『14歳の自分に伝えたい「お金の話」』を図書館で借りることができたので、読んでみました。 少し前にも藤野英人さんの本を読みましたが、 この本は2021年5月に書かれているので比較的新しい本で、数時間でサクッと読むことができる...2023.05.19読書
読書「仮想通貨とWeb3.0革命」を読んだ! 以前見かけて読みたかった「仮想通貨とWeb3.0革命」をを図書館で借りることができたので、読んでみました。 著者の千野 剛司さんは、仮想通貨取引所「Kraken」を運営するPayward, Inc. の Kraken Japan の代表をさ...2023.05.09読書
国内株式新規公開株式(IPO)に初めて当選(5838 楽天銀行) 今までに何度か新規公開株式(IPO)の ブックビルディング に参加・購入申込をしてきたのですが、やっと当選して新規公開株式を購入することができました。 今回は楽天証券で応募して、 楽天銀行(5838)の株を購入できました。 2023年4月2...2023.04.212023.04.26国内株式学んだこと
用語PBRとは? PBR (株価純資産倍率:かぶかじゅんしさんばいりつ)とは? ざっくり概要 PBRは英語の Price Book-value Ratio の略になり、日本語だと株価純資産倍率(かぶかじゅんしさんばいりつ)といいます。 株価純資産倍率は、現状...2023.04.20用語
ニュースから投資の基礎になる「必要な知識やマーケット用語」がざっくりわかる日経記事が便利! いつもどおり日経を見ていたら2023年3月31日の記事で、「キソから!投資アカデミー」という記事がでてきました。 内容を見てみると、株式だけでなく為替や債権、国際商品(コモディティー)などなど、ざっくりですが広範囲に基礎知識を教えてくれて、...2023.04.032023.04.06ニュースから
読書「投資バカの思考法」を読んだ! ブックオフで見かけた「投資バカの思考法」を読んでみました。 著者の藤野英人さんは、レオス・キャピタルワークスの代表取締役 会長兼社長 CIO(最高投資責任者)で、「ひふみシリーズ」という投資信託(ファンド)を運用しています。 この本が出版さ...2023.04.03読書
未分類高橋 ダンの「僕がウォール街で学んだ勝利の投資術」を読んだ! ブックオフで見かけた「僕がウォール街で学んだ勝利の投資術 億り人へのパスポート渡します」を読んでみました。 高橋ダンさんは、モーサテ(モーニングサテライト)の【トレーダーズvoice】でたまに見かけていたので興味を持ちました。 「僕がウォー...2023.03.22未分類読書
用語一目均衡表(いちもくきんこうひょう)とは 一目均衡表(いちもくきんこうひょう)とは ざっくり概要 一目均衡表(いちもくきんこうひょう)は、テクニカルチャートのひとつで、日本の「一目山人(いちもくさんじん:ペンネーム)」によって開発された指標です。 チャートの中に、5本の線【基準線・...2022.02.242023.02.17用語
用語ファンダメンタルズとは ファンダメンタルズ (fundamentals) ざっくり概要 「fundamentals(ファンダメンタルズ)」は、最後に「s」が付いているので英語の複数形になっていますが、「s」を取って「fundamental(ファンダメンタル)」を調...2022.03.222023.02.17用語
用語アノマリー(Anomaly)とは アノマリー(Anomaly) ざっくり概要 アノマリー(Anomaly)の意味を調べると以下のように出てきます。 変則、例外、異例、変態、例外的な人 引用元:anomalyとは ーWeblio 辞書 1.〔基準や規則から逸脱した〕例外、変則...2022.03.222023.02.17用語
用語信用取引(Margin trading)とは 信用取引(Margin trading)とは ざっくり概要 信用取引とは、自分が持っている現金や株式を担保(委託保証金)として証券会社に預けることで、預けた保証金の約3倍の取引ができる制度のこと。 現物取引とは違い「株を借りて、先に売ってか...2023.02.062023.02.17用語
学んだこと『投資』を始める時の導入に、すごくわかりやすい「バビロンの大富豪」 『投資』と聞くと、お金持ちじゃないとできないこと、と思っていたりしませんか? 僕も最初はそう考えていて、『投資』を勝手なイメージでギャンブル的な、何かだと考えていたのですが、全く違いました。 そんな投資初心者だった時に、「バビロンの大富豪 ...2021.08.162023.01.19学んだこと読書
国内株式「マンガでわかる バフェットの投資術」を読んだ! AmazonのPrime Readingで見かけた「マンガでわかる バフェットの投資術」を読んでみました。 「マンガでわかる」となっていますが半分は文章になっていました。ただ、オマハの賢人「ウォーレン・バフェット」の人生を通して、ザクッとバ...2021.11.112023.01.19国内株式米国株式読書
読書「r>g」トマ・ピケティ 『21世紀の資本』 図書館で、トマ・ピケティの『21世紀の資本』を借りて読んでみました。 というか、700ページを超える分厚い本で、読む時間が足りなくて全部は読めなかったのですが、この本の「はじめに」を読むだけでも、有名な「r>g」に触れることができます。 (...2021.11.292023.01.19読書