暗号資産(仮想通貨)投資

NFTマーケットプレイス「OpenSea(‎オープンシー)」でアカウントを作成する方法

最近どんどん話題になってきている「メタバース」や「NFT(Non-Fungible Token(ノンファジブルトークン):非代替性トークン)」ですが、NFTに投資してみようかと色々調べ始めました。 NFTを買うためには専用のマーケット...
株主優待

タカラトミー(7867)の株主優待で、トミカ2台が届きました!

タカラトミー(7867)の株主優待で、「ホンダ シビック TYPE R」と「ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ」のトミカをもらいました。 昨年12月に先に届いていた通知で、トミカは「2022年1月発送予定」と記載されていました...
株主優待

タカラトミー(7867)の株主優待で、タカラトミーモールの割引クーポン・トミカ2台(2022年1月発送予定)をもらいました。

タカラトミー(7867)の株主優待は、タカラトミーモールの割引クーポンとトミカをいただけます。 タカラトミー(7867)の株主優待 タカラトミーモールの割引クーポン 割引クーポンは、同封されている黄色い紙に...
株主優待

東急(9005)の株主優待 優待乗車券と優待券が届きました!

東急(9005)の株主優待は、優待乗車券と買い物で使える優待券がもらえます。 2単元でもらえるのですが、株主優待乗車券が2枚と株主優待券冊子が1冊もらえます。 東急(9005)の株主優待 東急(9005)の株主優待は、2022年5...
株主優待

高島屋(8233)の株主優待 「株主様ご優待カード」などが届きました!

高島屋(8233)の株主優待は、買い物で使える優待カードがもらえます。 今回は第156期中間配当で1株あたり12円の配当金になりました。 高島屋(8233)の株主優待 高島屋(8233)の株主優待は、2022年5月31日まで利用で...
株主優待

サイゼリヤ(7581)の期末配当金が届きました!

サイゼリヤ(7581)の2021年8月期の期末配当金が届きました。 サイゼリヤ(7581)の期末配当金 サイゼリヤの期末配当は、1株あたり18円なので1単元(100株)で1,800円でした。 サイゼリヤ(7581)の株主優待 サイゼ...
株主優待

ヤマダHD(9831)の株主優待で店舗で使える優待券(1,000円分)をもらいました。

ヤマダHD(9831)の株主優待は、店舗で使える優待券をいただけます。 税込み合計金額1,000円以上につき1,000円ごとに、1枚(500円)の優待券が利用可能なので、1,000円ピッタリの買い物なら半額になります! ...
国内株式

2021年12月の配当金

毎年12月は、3月決算企業の中間配当がまとまっています。 株主優待のなかった企業の情報は月ごとにまとめていこうかと思います。 セブン銀行(8410) セブン銀行は、1株あたり5円50銭だったので、配当金は550円でした。 ...
株主優待

インプレスホールディングス(9479)の株主優待で「電子出版物セット」がもらえました!

インプレスホールディングス(9479)の株主優待は、保有株式数に応じた数の「電子出版物セット」を選択していただけます。 インプレスホールディングス(9479)の株主優待 「電子出版物セット」は、11セットの中から選択できるのです...
株主優待

いなげや(8182)の株主優待【2021年】 お買い物ご優待券が届きました!

いなげや(8182)の株主優待は、買い物で使える優待券がもらえます。 今回は第74期中間配当で1株あたり7円50銭の配当金になりました。 いなげや(8182)の株主優待 いなげや(8182)の株主優待は、2022年7月31日まで利...
暗号資産(仮想通貨)投資

広告を見ると暗号資産BATがもらえるブラウザ「Brave」とは、どういうものか使ってみて、BATをもらってみた!

通常、暗号資産は日本円を出して買うしか無いと思っていたのですが、「Brave(ブレイブ)」というwebブラウザを利用すると、2021年5月から暗号資産BAT:Basic Attention Token(ベーシックアテンショントークン)がもら...
学んだこと

米国株式投資の税金は約30%課税されて、日本株より利益が減ると思っていたが違った!

株式投資を行った時に利益が出ると、配当金と譲渡(売却)益に対して税率20.315%(所得税15.315%、住民税5%) で税金がかかりますが、これは日本国内の税金になります。 日本の株式投資だけを取引している時は良かったのですが、米国...
国内株式

Youtube「NIKKEI マネーのまなび」チャンネルの「【完全版】ひふみ投信 藤野英人さんに聞く 「コロナ後」の経済と投資」が勉強になった

日経電子版を無料版で毎日チェックしてるのですが、2021年9月11日の「教えて高井さん」の記事で紹介されていた【完全版】ひふみ投信 藤野英人さんに聞く 「コロナ後」の経済と投資を見てみたのですが、色々と勉強になったので共有です。 見てみた...
NISA

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内リートインデックスをジュニアNISA口座で買ってみました。

不動産投資に興味を持っているものの、実際のアパートを買ったりする資金は全然ないので、まずは REIT (リート)を購入してみました。 とりあえず、どのREIT (リート)がいいのかはよくわかっていないところがあるので、国内の不動産投信...
株主優待

西松屋チェーン(7545)の株主優待カード1,000円分が届きました!

西松屋チェーン(7545)の株主優待は、買い物で使える優待カードがもらえます。 1単元だったので、1,000円分でした。 西松屋チェーン(7545)の株主優待 西松屋チェーン(7545)の株主優待は、2021年2月21日から202...
タイトルとURLをコピーしました