PR

インド株投資信託を始めました!

投資日記
記事内に広告が含まれています。

ニュースを見ていると「インド株投資」が話題になっていて、オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー))以外はまだ投資をしていなかったので、どうしようかなぁ〜と思っていたら、2024年2月22日にオルカンと同じ「eMAXIS Slim」に【インド株式インデックス】が設定されたので、調べて購入してみました。

インド株が人気

2023年に、インドの人口が14億2860万人になり中国を抜いて世界最多になるとするデータが、国連人口基金(UNFPA)から公表されました。

中国は日本と同じように少子高齢化が進んでいますが、インドでは19歳未満の人口が4億8,000万人以上もいて、

出典元:世界の人口ピラミッド「インド 2023」|PopulationPyramid.net

PRESIDENT Onlineの記事によると「IMFが2022年に発表した中期予測は、インドのGDPは今後、イギリス、フランスを完全に引き離し、2025年にドイツ、そして2027年には日本を追い越して世界第3位となるとしている。」そうです。

これから伸びていく国には、ぜひ投資しておきたい!と思っていたら、日経新聞の記事でも「新NISAで買われている投資信託のランキング上位にもインド株投信」と注目されていました。

インド株投信を比較

実際にインドの会社の株を購入しようと考えても、インドの会社はほぼ知らないのでどうして良いかわからないのですが、そんなときにはインデックスなどの指標に投資できる投資信託ですね。

ちなみに日本からインド市場で個別株を直接買うすべはないので、米預託証券(ADR)を通じてなら一部のインド個別株を買うことができるそうです。
参考:インド株にはこう投資する ADRや投信の選び方 インド株投資完全ガイド(下)|日本経済新聞

僕は、手数料などが無料になってきている「SBI証券」と「楽天証券」の2つをメインで使っているので、それぞれ調べてみました。

SBI証券

SBI証券の「投信」タブを開くと、「SBI証券で投資信託を取引する魅力」などのコンテンツが出てくるのですが、その下の方に検索窓があり、すぐ横にあるホットワードの中に「インド」の表示がありました。

出典元:投資信託|SBI証券

クリックすると、インドに関連する投資信託が一覧(販売金額ランキングが初期設定)で表示されます。

やっぱり気になるのは、信託報酬などの「手数料当費用」なので、2つ目のタブを選択して「信託報酬」が少ない順に並べ替えてみました。

出典元:投資信託 パワーサーチ|SBI証券

信託報酬が安いのは「三井住友TAM-SMTAMインド株式インデックス・オープン」が0.308%以内で、次が「SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(愛称:サクっとインド株式)」の0.4638%程度だったので、0.1%の差がありました。

楽天証券

次に楽天証券でもインド投信を検索してみます。

楽天証券の投資信託を探す「投信スーパーサーチ」で、【インド】を検索して、管理費用を降順にしました。

出典元:投信スーパーサーチ|楽天証券

楽天証券には、「eMAXIS インド株式インデックス」が信託報酬0.44%で表示されて、ほかはSBI証券とも同じような投信が表示されました。

ただ、「eMAXIS インド株式インデックス」は出来たばかりなので、純資産額は少なめです。

3つの投信を比較

SBI証券と楽天証券でインド投信を調べてみた、信託報酬の安い以下3つの投信を詳しく見てみました。

  • 三井住友TAM-SMTAMインド株式インデックス・オープン(以下、三井住友)
  • SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(以下、SBI)
  • eMAXIS インド株式インデックス(以下、eMAXIS)

とりあえずは、「投資信託説明書(交付目論見書)」ですね。

対象インデックスの違い

商品分類や属性区分の内容を見比べてみたところ、違いがあるのは「対象インデックス」の部分だけで、対象としているのが「Nifth50指数」(三井住友・eMAXIS)か「S&P BSE SENSEXインデックス」(SBI)でした。

出典元:SMTAMインド株式インデックス・オープン「交付目論見書」|三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社

出典元:SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド「交付目論見書」|SBIアセットマネジメント株式会社

出典元:eMAXIS インド株式インデックス「交付目論見書」|三菱UFJアセットマネジメント株式会社

「Nifth50指数」は、インド国立証券取引所(ナショナル証券取引所:NSE)に上場している浮動株調整後の時価総額、流動性等の基準を用いて選定した様々なセクターの優良企業上位50社の株式で構成される株価指数です。

「S&P BSE SENSEXインデックス」は、ボンベイ証券取引所(BSE)に上場する銘柄のうち、流動性、取引規模、業種などを代表する30銘柄で構成される時価総額加重平均指数です。

違う証券取引所の指数(インデックス)が対象になっているので調べてみたら、インドには20ヵ所以上の証券取引所が存在しているものの、多くの取引所はほとんど機能していない(参考:インド経済の基礎 2023/9/6|内藤証券)ようで、主要な市場は「インド国立証券取引所(ナショナル証券取引所:NSE)」と「ボンベイ(ムンバイ)証券取引所(BSE)」になっていました。

指数(インデックス)を構成する数・比率は違うのですが、三井住友とSBIは割合が違うものの、組入上位10銘柄の企業は同じでした。【2024年1月31日基準の月次レポートより(三井住友SBI

ちなみに、eMAXISは出来たばかりだったため、月次レポートがまだありませんでした。

ファンドの費用・税金の違い

信託報酬が安い方から選んでいますが、「ファンドの費用・税金」の部分も確認したら、三井住友だけ購入時手数料が3.3%(税抜3.0%)必要になることがわかりました。

インド投信の比較

信託報酬が安い順では、「三井住友」が一番良く見えましたが、

  • 「三井住友」:0.308%以内
  • 「eMAXIS」:0.44%以内
  • 「SBI」:0.4638%程度

「三井住友」は、購入時手数料が3.3%(税抜3.0%)必要になります!!購入時に3.3%もかかってしまうと費用が高すぎちゃうので、信託報酬はちょっと高いのですが「eMAXIS」と「SBI」を、それぞれ「NISA成長投資枠」で購入してみます。

SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(愛称:サクっとインド株式)を購入

SBI証券の「SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(愛称:サクっとインド株式)」の、目論見書や月次レポートなどはこちらから諸々確認できます。

2024年2月28日に購入申込したのですが、約定日は2024年2月29日で、受渡日は2024年3月5日になりました。

申込時は「870口」の購入見積もりでしたが、実際は「923口」購入できました。

eMAXIS インド株式インデックスを購入

楽天証券で購入できる「eMAXIS インド株式インデックス」の、目論見書や月次レポートなどは公式サイトで諸々確認できます。

こちらも2024年2月28日に購入申込したのですが、約定日は2024年2月29日で、受渡日は2024年3月8日になりました。

申込時には「口数」が表示されないのですが、実際購入できたのは「1,009口」になりました。

購入後はどちらもちょっとだけリターンが出ています。

インド株投資信託を始めました! のまとめ

話題になってきている「インド株投資」を「SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(愛称:サクっとインド株式)」と「eMAXIS インド株式インデックス」の2つで始めてみました!

とりあえず買ってみないとわからないし、気にしなくなってしまうので、「NISA成長投資枠」でスポット購入してみたのですが、ちょっと様子を見てみたら、「NISAつみたて投資枠」で設定もしてみようかなぁ〜と考え中です。

オルカンのように、順調に増えていってくれたら嬉しいですねぇ〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました