読書

読書

「14歳の自分に伝えたい「お金の話」」を読んだ!

読んでみたかった『14歳の自分に伝えたい「お金の話」』を図書館で借りることができたので、読んでみました。少し前にも藤野英人さんの本を読みましたが、この本は2021年5月に書かれているので比較的新しい本で、数時間でサクッと読むことができる内容...
読書

「仮想通貨とWeb3.0革命」を読んだ!

以前見かけて読みたかった「仮想通貨とWeb3.0革命」をを図書館で借りることができたので、読んでみました。著者の千野剛司さんは、仮想通貨取引所「Kraken」を運営するPayward,Inc.のKrakenJapanの代表をされていて、20...
読書

「投資バカの思考法」を読んだ!

ブックオフで見かけた「投資バカの思考法」を読んでみました。著者の藤野英人さんは、レオス・キャピタルワークスの代表取締役会長兼社長CIO(最高投資責任者)で、「ひふみシリーズ」という投資信託(ファンド)を運用しています。この本が出版された20...
未分類

高橋 ダンの「僕がウォール街で学んだ勝利の投資術」を読んだ!

ブックオフで見かけた「僕がウォール街で学んだ勝利の投資術億り人へのパスポート渡します」を読んでみました。高橋ダンさんは、モーサテ(モーニングサテライト)の【トレーダーズvoice】でたまに見かけていたので興味を持ちました。「僕がウォール街で...
学んだこと

『投資』を始める時の導入に、すごくわかりやすい「バビロンの大富豪」

『投資』と聞くと、お金持ちじゃないとできないこと、と思っていたりしませんか?僕も最初はそう考えていて、『投資』を勝手なイメージでギャンブル的な、何かだと考えていたのですが、全く違いました。そんな投資初心者だった時に、「バビロンの大富豪 ー ...
国内株式

「マンガでわかる バフェットの投資術」を読んだ!

AmazonのPrimeReadingで見かけた「マンガでわかるバフェットの投資術」を読んでみました。「マンガでわかる」となっていますが半分は文章になっていました。ただ、オマハの賢人「ウォーレン・バフェット」の人生を通して、ザクッとバフェッ...
読書

「r>g」トマ・ピケティ 『21世紀の資本』

図書館で、トマ・ピケティの『21世紀の資本』を借りて読んでみました。というか、700ページを超える分厚い本で、読む時間が足りなくて全部は読めなかったのですが、この本の「はじめに」を読むだけでも、有名な「r>g」に触れることができます。(と、...
読書

ジェレミー・シーゲルの「株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド」を読みました!

なにかの流れから、ジェレミー・シーゲルの「株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド」を知って、図書館で探してみたら見つかったのですが、貸し出しが続いていたので予約して、やっと読むことができました。読んでいる途中で知ったのですが、著者のジ...
読書

「マンガでわかる ピーター・リンチの投資術 ~10倍株の見つけ方を伝説の投資家から学ぶ!」を読んだ!

AmazonのPrimeReadingで見かけた「マンガでわかるピーター・リンチの投資術~10倍株の見つけ方を伝説の投資家から学ぶ!」を読んでみました。「マンガでわかるピーター・リンチの投資術」は、どんな本か?すでに、ピーター・リンチの「株...
株式投資

「1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術」を読んだら、しっくり来た気がする!

株式投資をはじめてから、なんだかんだで2年弱が経ったのですが、デイトレードではなく中長期で運用しようと考えているので、株は「安いときに買って、高いときに売るもの」と思い続けていました。しかし、自分が「割安だ!」と思って株を買ってから、、、さ...
読書

「ピーター・リンチの株の法則—90秒で説明できない会社には手を出すな」を読んだ!

ピーター・リンチの「株で勝つ」に続けて「ピーター・リンチの株の法則---90秒で説明できない会社には手を出すな」を図書館で借りて読んでみました。「ピーター・リンチの株の法則」は、どんな本か?「株で勝つ」が1作目になるのですが、本書はそれに続...
読書

ピーター・リンチの「株で勝つ」は、投資を始めた頃に読んでおきたい本!

先月読んだ「新高値ブレイク投資術」の中で著者が参考にしていた『ピーター・リンチの「株で勝つ」アマの知恵でプロを出し抜け』という本を、図書館で予約してやっと読むことが出来ました。中長期でテンバーガーを狙っていく内容なので、ウォーレン・バフェッ...